お清めの塩は正しく使いましょう
2016年12月07日
お清めの塩の正しい使い方を学んでおくことは、どんな葬儀に参列したとしてもお清めの効果を引き出してくれます。葬儀や通夜に参列すると、必ずといっていいほど塩を渡されますが、塩を全く使わない人や、塩を家の中に入ってから使用する人が少なくありません。ぜひ正しく知識を得て、塩を正確に利用しましょう。元々塩で清める風習は、仏教の発想ではなく、神道の風習でした。神道では死は穢れたものであり、穢れを祓い清めるといった発想が、昔からの日本の発想として定着しています。
続きを読む
清めの塩は深く考え過ぎずに使った方がいい
2016年12月04日
お清めの塩を葬儀の会葬御礼などで配られることがあるとはずです。最近は配られないことも多いですが、なぜでしょう。そもそもなぜ塩なのか、何の意味があるんだと思う方もいることでしょう。そもそも塩には古くから、邪気を払う力があるとされています。これは神道・仏教共通とされていますが、実は神道から来た風習です。もともと神道であった風習が仏教伝来後に神仏混合で仏教の中に取り込まれたようです。神道では、イザナギが黄泉の国から戻った時に海水で身を清めたとされます。
続きを読む
お清めの塩の処分方法と注意点になります
2016年12月01日
お清めの塩の処分方法と注意点ですが、置き方ややり方などの方法を間違えると、全く厄払いにも何の効果も出ませんので、事前に調べておく必要があるでしょう。交換時期などもありますので、3日から7日経ったら必ず新しい塩と交換する事をしましょう。常に新しい状態を保っていないと、守られるものも守られなくなりますので、きちんと交換をしましょう。その時の処分方法ですが、使った場所で処分するのが鉄則になっていますので、覚えておきましょう。
続きを読む